• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

なしっぺのITブログ

主にネットワーク機器に関する雑記帳

Header Right

dTop / Android

ズルトラ(Xperia Z Ultra)をAndroid 7.1.1相当にアップグレードする

f i tA: 2018-03-14 C: 0 件のコメント

Xperia Z Ultraに、Android 7.1.1相当となるAOSiP5.6のβビルドを導入してみました。今回使用したモデルはC6806で、データ通信・カメラも含め基本的な機能は動作しています。インストールするには、事前にブートローダーをアンロックする必要があります。

目次

  • 1 AOSiPとは
  • 2 注意
  • 3 インストール手順
    • 3.1 必要なファイルの準備
    • 3.2 AOSiPのインストール
  • 4 機能テスト
    • 4.1 動作した
    • 4.2 部分的に動作/不安定
    • 4.3 ベンチマーク
  • 5 まとめ
  • 6 参考URL

AOSiPとは

Mike Williams氏とその有志に開発されている、Android Open Source Project(AOSP)ベースに様々な新機能を追加したカスタムROMです。今回導入したのは、Team Illusionによって配布されている、ズルトラ用のβビルドになります。

注意

カスタムROMのインストールは端末を文鎮化(破壊)する可能性があります。筆者はこれらの如何なる損害において、責任を負いかねます。以下の操作は自己責任のもとに行ってください。

インストール手順

インストールするにはブートローダアンロック済みで、TWRPが導入されている必要があります。これらの手順については、こちらの記事をどうぞ。

必要なファイルの準備

  1. AOSiPのイメージをこちらからダウンロード

  2. OpenGAppsからAndroid 7.1.1用のGAPPsをダウンロード。アーキテクチャはAMDを選択。

  3. XZDualRecoveryの公式ページから、最新版のインストールイメージダウンロードします。

  4. 準備した3つのzipファイルを端末にコピーしておきます。

AOSiPのインストール

  1. 端末を一度シャットダウンし、起動時にボリュームダウンキーを連打してリカバリーモードに入る。

  2. TWRPが起動したら、『Wipe』をタップ。

    ※TWRPでは『電源キー』と『ボリュームダウンキー』の同時押しでスクリーンショットが撮れます。

  3. 『Advance Wipe』をタップ。

  4. 『Dalvlk Cache』、『System』、『Cache』、『Data』パーティションを選択し、『Wipe』ボタンをスワイプする。

  5. 一度メニューに戻り、『Flash』をタップ。 AOSiPのzipファイルを選択する。

  6. 『Add More Zips』を選択し、同様にXZDualRecoveryのzipファイルも追加。

  7. 最後にGAppsを選択したら、『Flash』ボタンをスワイプ。

  8. 以下の完了画面が表示されたら、『Reboot System』を選択し、端末を再起動します。

  9. Googleサービスの初期設定を済ませ、Nougatのホーム画面が表示されたら完了です。お疲れ様でした。

機能テスト

インストール後に簡単な動作テストを行いました。

動作した

  • 無線LAN(Wi-Fi)
    2.4Ghz/5Ghz帯ともに動作。

  • モバイルネットワーク
    データ通話(LTE&3G)、電話の両方が動作。

  • GPS

  • 輝度センサー&近接センサー
  • USBストレージ・MicroSDカード

部分的に動作/不安定

  • カメラ
    フロント・リア共に動作しますが、全体的に彩度が落ちて若干のノイズがのります。最新版のGoogleカメラだと動作しないので注意。

  • Bluetooth
    不定期にOSのBluetoothスタックごと落ちます。手持ちのデバイスとはペアリングできませんでした。

  • 省電力
    バッテリーがストックROMの半分ほどしか、もちませんでした。

ベンチマーク

ベンチマークにはGearbench4を使用しました。ストックROM(Android 5.1.1)と比べ、CPUのパフォーマンスは上昇し、GPUは低下するという不思議な結果になりました。CPUスコアの差は、スケジューリングアルゴリズムの違いに起因する気がします(AOSiPではondemandガーバナーがデフォルトなのに対し、ストックROMではinteractiveガーバナーがセットされている)。

OSSingle-CoreMulti-CoreRender Script (GPU)
ストックROM90422732475
AOSiP 5.6991 (+9.6%)2623 (+15.4%)2052 (-17.1%)

まとめ

2013年発売のXperia Z UltraでNougatが動作するのは感動ものですが、バッテリー持ちが悪く常用には厳しい気がします。ベンチマークを見る限り、端末の能力としてはNougatを扱えそうですが、残念なことにROMそのものの開発は停止しているようです(最新ビルドは約1年前)。しばらくサブ機として使ってみて、そのうち他のROMとの比較レポートをしたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

参考URL

https://forum.xda-developers.com/xperia-z-ultra/general/aosip-5-5-togari-7-1-1-oms-27-012-17-t3564273

オススメの記事

  • ズルトラ(Xperia Z Ultra) のブートローダをアンロックする
  • ズルトラ(Xperia Z Ultra)のTAパーティションをバックアップ
  • Hyper-V仮想マシンでDDAを利用したGPUパススルー
  • Arch LinuxをHyper-V仮想マシンにセットアップする
  • > ひかり電話(SIPサーバー機能)をRTX1200と併用する
    < Hyper-V仮想マシンでDDAを利用したGPUパススルー
    ↑

    DAndroid THowTo, ベンチマーク, ズルトラ, カスタムROM, Nougat

    Reader Interactions

    cコメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    Primary Sidebar

    目次

    • 1 AOSiPとは
    • 2 注意
    • 3 インストール手順
      • 3.1 必要なファイルの準備
      • 3.2 AOSiPのインストール
    • 4 機能テスト
      • 4.1 動作した
      • 4.2 部分的に動作/不安定
      • 4.3 ベンチマーク
    • 5 まとめ
    • 6 参考URL

    カテゴリー

    • *nix共通 (1)
    • Android (3)
    • Hyper-V (2)
    • Linux (3)
    • Windows (3)
    • ネットワーク (5)
      • OpenWrt (2)
      • RTXシリーズ (3)
    • ホスティング (1)
    • 無線技術関係 (1)

    スポンサーリンク

    アーカイブ

    • 2020年6月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年6月 (1)
    • 2018年5月 (1)
    • 2018年4月 (3)
    • 2018年3月 (10)

    © 2021 なしっぺ (nashippe)

    m連絡フォーム Pプライバシーポリシー rFeed

    当ブログの内容、文章、画像等の無断転載・使用を固く禁じます。
    また、許可なく各種まとめサイト(NEVERまとめ、Qiitaなど)への転載はご遠慮ください。