• Skip to content
  • Skip to primary sidebar

なしっぺのITブログ

主にネットワーク機器に関する雑記帳

Header Right

dTop / Linux

OpenSUSE 42.x から15.1にインプレースアップグレードする

f i tA: 2019-07-11 C: 0 件のコメント

2019年6月31日に標準サポートが切れるOpenSUSE 42.3をバージョン15.1にin-placeアップグレードします。

手順

  1. 『hostnameval』コマンドを利用して、ディストリビューションのバージョンを確認
    hostnameval

  2. 既存のレポジトリ設定をバックアップ

    cp -Rv /etc/zypp/repos.d /etc/zypp/repos.d.old

  3. レポジトリのバージョンを書き換え

    sed -i 's/42.3/15.1/' /etc/zypp/repos.d/*

    ルートパーティションにBtrfsを利用している場合、/var/cacheをサブボリュームに移動する必要がある。

  4. システムをアップグレード

    zypper refresh
    zypper dup
    

  5. 再起動後、無事アップグレードされたことを確認する

参考URL

(https://en.opensuse.org/SDB:System_upgrade)[https://en.opensuse.org/SDB:System_upgrade]

オススメの記事

  • Arch LinuxをHyper-V仮想マシンにセットアップする
  • LinuxにおけるUASドライバの無効化
  • RTX1200でSoftbank光のIPv6高速ハイブリッドを利用
  • ズルトラ(Xperia Z Ultra)のTAパーティションをバックアップ
  • > LinuxにおけるUASドライバの無効化
    < OpenSolaris / illumos / OmniOS 関係のメモ
    ↑

    DLinux THowTo, OpenSUSE, Linux

    Reader Interactions

    cコメントを残す コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    Primary Sidebar

    カテゴリー

    • *nix共通 (1)
    • Android (3)
    • Hyper-V (2)
    • Linux (3)
    • Windows (3)
    • ネットワーク (5)
      • OpenWrt (2)
      • RTXシリーズ (3)
    • ホスティング (1)
    • 無線技術関係 (1)

    スポンサーリンク

    アーカイブ

    • 2020年6月 (1)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年6月 (1)
    • 2018年5月 (1)
    • 2018年4月 (3)
    • 2018年3月 (10)

    © 2021 なしっぺ (nashippe)

    m連絡フォーム Pプライバシーポリシー rFeed

    当ブログの内容、文章、画像等の無断転載・使用を固く禁じます。
    また、許可なく各種まとめサイト(NEVERまとめ、Qiitaなど)への転載はご遠慮ください。